【書き起こし】渋谷すばるによる自身の脱退についての言及【スバラジ】
2018年4月21日放送の「関ジャニ∞渋谷すばるのスバラジ」における脱退についての言及部分を書き起こしします。
大倉くんの言葉を書き起こしたなら、やっぱりこちらも覚悟を持って深く受け止めなければいけないと思って。
世界で一番好きな人の言葉から逃げてる場合じゃないよと思って。
変に裏をかいてみたり、言葉尻をとってみたりせず、ありのままの意味で素直に受け止めたいと思います。
ただ、落ち着いてからでいいから、すばるくんが思い描いた夢についても聞いてみたいな
---------------------------------------------------------
えー、4月21日ということでございます。
記者会見を、させていただきましたのが、昨日です。
ボク今これ4月16日の月曜日に収録しているんです。
で、これ21日の放送ということで。
会見後初めてのスバラジのオンエアということで。
おそらくですが、初めて自分がこのスバラジで何を喋るかっていうのが注目されて聞かれている方もいるのかと思いますので、
会見でもそうだったんですけど、あの何の偽りのない言葉をね、
ファンの方に対しても世間のみなさんに対しても
そのままの想い、言葉を届ける、表現するということが、
何より自分とてもそうだし、グループとしても精一杯できる誠意なのかなという思いのもと
会見でもね、他の6人のメンバーも一緒に立ってくれたんですけども
なのでそれがあっての、今回のスバラジなんですけど。
えー、ちょっと自分の言葉でも。
特にエイターのみんなに向けてと言いますかね。
あのーとにかく、急な一方的なお知らせになってしまって、
本当に、ただただ申し訳ないって気持ちと
びっくりされた方も、悲しませたりとかも、色んな思いをさせてしまったと思います。
本当に申し訳ない気持ちでしかないんですが
特にね、コンサートをね、楽しみに待ってくれた方もたくさんいると思うんで。
あの、自分がね、この決断をして意思が固まって、事務所、メンバーにこの気持ちを伝えたときはですね、
すでにベストアルバムの制作、それから夏のツアーの制作もすでに始まっていたので、
それに関して自分は、最後まで責任もってやるつもりですという、意思ももちろんみなさんにお伝えしました。
それから6人でもいろいろ、話し合って考えたし、事務所の方とも話し合って。
で、ボクは出た結論を真摯に受け止めて最後までやるということだけ、ということだったんですが
あの、なので、6人で会話してる瞬間だとか、そこに事務所の方もいたかもしれないんですけど、そこにボクはいなかったので。
あのー、どういう会話が、というのは正直わからないんだけども。
で、6人と事務所も含めて、出した決断、
特にこれはいくら事務所の人でもメンバーの気持ちというか、
ジャニーズのタレントにしかわからん気持ちというのがたくさんあって。
まぁそんなことは言う事じゃないんだけど。
だから6人の出した結論の想いとかというのは、ボクは痛いほどわかるつもりなんです。
だから絶対にボクのこの身勝手な決断を聞いた時にね
まずコンサートどうすんねんと。
で、絶対に、エイター、ファンのみなさんは大丈夫かな、どうしよう。
まずこれを考えたはずなんです。絶対それはもう。
で、そこに対してどう向き合うか。
でも、6人はたぶん、ものすごく悩んだと思うし
苦渋の選択だったと思うんですね。
7人で立つということが、エイターにとってはいいのかもしれないけれど、
でも、俺は自分勝手な理由で抜けるかもしれんけど、
6人は、残された6人は続けていかなあかんし。
関ジャニ∞っていうものを守っていかなくてはいけないと。
だから、今だけがよければいいんじゃないんですね。
やっぱり、今だけがよくてそれでグループがダメになっちゃったら
それは一番エイターを悲しませることになる。
だから申し訳ないけども、グループを守って、大きく強くしていくために、
もうこの段階から6人で、という体制を彼らとしても作っていかないと、
という気持ちは痛いほどわかるんで。
そこだけはなんか、俺が抜ける立場で言えることではないけども。
でも、もしこのいま番組が注目されて聞かれているなら、今喋っていることが。
だったら、このまま偽りのない想いと言葉を届けるべきだと思って喋ってます。
なので、あの、まぁとにかくそんな思いで、
6人と、ボクと、ジャニーズ事務所の方々で決めて出した決断なんで。
一方的であって申し訳ないんですけどもどうか受け止めて、
何よりね、これからの6人の関ジャニ∞というものを、どうか応援していただけたら
ボクとしてもそんなに嬉しいことはないと思います。
です、ほんとに。
…うん、なので、このまま放送してください。
---------------------------------------------------------